Match Member
‾‾‾‾‾‾
Starting Eleven
得点 交代 警告
1 GK 川上康平 ― ― ―
3 DF 松田佳大 ― ― ―
4 DF 高橋亮 ― ― ―
5 DF 押久保汐音 ― ― ―
16 DF 田頭亮太 ― ― ―
6 MF 瀨畠義成 ― ― ―
7 MF 伊藤恵亮 ―
75 ―
8 MF 高柳郁弥 ― ― ―
14 MF 井上怜 ―
69 ―
9 MF 室井彗佑 ―
88 ―
10 FW 前田泰良 ― ― ―
Substitution
得点 交代 警告
31 GK 前田宙杜 ― ― ―
24 DF 矢野息吹 ― ― ―
27 DF 梅澤魁翔 ― ― ―
34 DF 山之内佑成 ― ― ―
12 MF 土谷大晟 ― ― ―
18 MF 本間洋平 ― ― ―
28 MF 新井悠太 ―
75 ―
11 FW 佐々木銀士 ―
69 ―
32 FW 小野田龍剛 ―
88 ―
31 GK 前田宙杜 ― ― ―
24 DF 矢野息吹 ― ― ―
27 DF 梅澤魁翔 ― ― ―
34 DF 山之内佑成 ― ― ―
12 MF 土谷大晟 ― ― ―
18 MF 本間洋平 ― ― ―
28 MF 新井悠太 ―
75 ―
11 FW 佐々木銀士 ―
69 ―
32 FW 小野田龍剛 ―
88 ―
Stats Data
‾‾‾‾‾‾
シュート
ゴールキック
コーナーキック
フリーキック
ペナルティキック
Match Review
‾‾‾‾‾‾
前期最終節。後期へと繋げるためにいい形で締めたい。前節から中2日という短い期間で迎え、今節も始まる。
前半 勝ち点3を取らなければいけないのは変わらない。今日の90分は今日しかない。そう意気込んで全員で試合へ挑む。今節のユニフォームは2ndの紫。+3を取らなければいけないのは変わらない。今日の90分は今日しかない。いい戦いにして今日を終えよう。と意気込んで試合が始まる。
11分、高柳、瀬畠、伊藤と素早い縦パスが繋がっていく。前線にわたすが惜しくもシュートには至らない。相手の強みとするロングスローを起点にシュートを放たれる場面も多く見られるが、全員で守備をやり抜く。セカンドボールからの激しいボール争いも続き、両者譲らない闘いが続く。24分、相手がサイドでの縦パス、中央にいる選手にボールを送るが、DF押久保、GK川上でゴールを死守。31分、井上が左サイドをドリブルで駆け上がり、中央にいる室井へ。左足でシュートを放つがキーパーに阻まれる。その後も川上のパンチングセーブやDF高橋のカウンター攻撃が見られたが、惜しくも得点には至らず。0-0で前半を折り返した。
後半 攻められる時間帯が続いたれ一方、0でよく耐えた、先制点を狙っていこうと意気込み後半戦へと挑む。前半では、相手は前からのプレッシャーをかけてセンターバックとボランチをよく狙っていた為、後半ではその奥の相手CBの間にボールを入れチャンスを狙っていく。しかし13分、相手が最後まで粘り強くボールを回しゴール。失点を許す。しかし、ここで負けていられない東洋大。より一層ギアを上げて果敢に攻め続ける。31分瀬畠、井上の代わりに入った佐々木が立て続けにシュート。36分の前田のフリーキックは、直接ゴールを狙うがゴールのわずか上。最後まで激しい攻防の中、試合終了のホイッスル。非常に悔しくも0-1で勝ち点を得ることはできなかった。
前期最終節は悔しくも敗戦となった。課題はもちろんあるが、連戦という準備期間も短い中、チームワーク力はもちろん、戦術面でも強みが多く見られてきた。後期開幕前にはアミノバイタルカップが開幕する。タイトル獲得のためにも、この期間を使って更なる進化を魅せたい。
引き続き、ご声援よろしくお願いいたします!
Player’s Comment
‾‾‾‾‾‾
・本日の試合を振り返ってください。
2試合勝利が無いなかで勝ち点3を求めて挑んだ試合でしたがチャンスを決め切ることができず、失点してしまい非常に悔しい結果となってしまいました。
・前期最終節の節目となる試合でした。どのような意識を持って臨みましたか。
前期最終節だったので良い形で終われるよう勝利を求めて挑みました。
・後期に向けて意気込みをお願いします。
優勝が狙える位置にいるので中断期間により強くなって後期リーグに挑みたいと思います。
/h4>
・本日の試合を振り返ってください。
前半から相手の強度に押され、思うような試合運びをすることができませんでした。個人としても課題が多く残る試合であったと感じています。
・前期最終節の節目となる試合でしたが、どのような意識を持って臨みましたか。
前期最後というのは特に意識はしていませんでしたが、勝たなければいけない試合であるということは理解していたつもりでした。3連戦で一勝もできなかったことを悔しく思います。
・後期に向けて意気込みをお願いします。
ここまでのリーグ戦でチームとしても個人としても良い部分、課題となる部分が見つかったかと思います。この夏でまたひと回り成長してリーグ戦に挑めるよう切磋琢磨していきたいと思います。