JR東日本カップ2023 第97回関東大学サッカーリーグ戦 第19節

東洋大学 - 流通経済大学
2023 10 28 - 14:00東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場

Match Member
‾‾‾‾‾‾

Starting Eleven

                      得点    交代    警告

21  GK  前田宙杜         ―     ―     ―
2   DF  田頭亮太         ―     ―     ―
16  DF  稲村隼翔         ―     ―     ― 
24  DF  徳永崇人         ―     ―     ―
25  DF  山之内佑成        ―     🔁81     🟨67
6   MF  清水祐輔         ―     ―     ―
8   MF  本間洋平         ―     🔁81     ―
14  MF  新井悠太         ―     🔁73     ―
9   FW  小野田龍剛        ―     🔁73     ―
12  FW  高橋輝          ⚽87    🔁78     ―
20  FW  町田悠          ―     🔁64     ―

Substitution

                      得点    交代    警告

1   GK  川上康平         ―     ―     ―
3   DF  梅澤魁翔         ―     ―     ―
4   DF  富田英寿         ―     ―     ―
28  DF  荒井涼          ―     🔁81     ―
7   MF  山岸楓樹         ―     🔁73     ―
11  MF  平田駿佑         ―     ―     ―
13  MF  増田鈴太郎        ―     🔁64      🟨79
17  MF  中山昂大         ―     ―     ―
18  FW  梅津凜太郎        ―     🔁73     ―

 

Stats Data
‾‾‾‾‾‾

シュート

東洋大9ー8流通経済

ゴールキック

東洋大9ー12流通経済

コーナーキック

東洋大6ー2流通経済

フリーキック

東洋大11ー7流通経済

ペナルティキック

東洋大0ー0流通経済

Match Review
‾‾‾‾‾‾

今節の相手は、前期分では引き分けで終わった流通経済大学。ホームグラウンドでの最終戦として、またインカレ出場に向けて勝利したい一戦である。

前半 鋭い日差しの中、東洋大学のキックオフで試合は始まった。前半4分、相手のFKからカウンターで東洋大学に最初のチャンス。12 FW高橋から20 FW町田へと繋ぎ、ゴールネットを揺らすが、惜しくもオフサイドで得点ならず。続いて10分、16 DF稲村のサイドチェンジを12 FW高橋へ繋ぎ上がってきた2 DF田頭がシュートを放つ。しかしこれはゴールの左を抜けていった。22分、東洋大学のCK。キッカー6 MF清水からのボールを24 DF徳永がヘディングシュートするが、相手GKにキャッチされる。45+1分には相手にゴールに迫られるが、21 GK前田のナイスセーブで得点を許さず。前半を0-0で折り返す。

後半 2連勝を収めるために、気合を入れ直し後半に臨む。しかし9分、流れの中から失点。相手に先制点を許してしまう。13分、24 DF稲村から左サイドの14 MF新井へパス。これを新井がゴール前まで運び、折り返す。13 MF増田のヒールパスを受けた12 FW高橋がシュートを放つが、惜しくも枠外となる。18分、東洋大学のFKから隙を突かれカウンターで失点。2点を追う展開となる。そして32分にはスローインから繋がれ3点目を奪われる。43分、2 DF田頭からのスルーパスを15 MF中山が折り返し、密集の中を12 FW高橋がシュート。これがゴールとなり、東洋大学が1点を返す。その後も何度もチャンスを作るが追加点は奪えず、タイムアップ。1‐3での敗戦となった。

前半、後半ともに多くのチャンスを作ったもののゴールに繋がらず、悔しい敗戦となりました。 インカレ出場に向けて負けられない戦いが続きますので、今後も熱い応援をよろしくお願いします!🔥

Player’s Comment
‾‾‾‾‾‾


・今節の試合を振り返ってください。
前半を0‐0で折り返し、ボールを持つ時間が多かった中で、後半に自分たちのミスから2失点して、3点目も決められ苦しい展開となった試合でした。決定機の数でいえばこちらが多かったですが、決めきることができず悔しい敗戦となりました。
・前節久しぶりの勝利を収めた後の一戦となりましたが、どのようなことを考えて試合に臨みましたか。
前節チームとして久しぶりに勝利できましたが、毎試合勝たなければ上のステージに行けない状況なので、いつもと変わらず試合に臨みました。
・次節に向けての意気込みをお願いします。
次節の日本大学は、前期に勝利することができず、今現在自分たちよりも順位が上のチームなので、強い気持ちを持って必ず勝てるように一週間良い準備をしたいと思います。応援よろしくお願いします。


・今節の試合を振り返ってください。
前半はいい形でボールを回し、押し込む場面が多かったですが点を取れず、後半に3点を入れられ勝負ありという試合でした。
・3点ビハインドの状況での交代でしたが、どのようなことを意識して入りましたか。
0‐3の場面で入ったので、自分の得意な攻撃で流れを変えようと思いピッチに入りました。
・次節に向けての意気込みをお願いします。
インカレに出場に向けて、もう一戦も負けられないので、気合を入れて試合に臨みたいと思います。

Match Photo
‾‾‾‾‾‾

Match Highlight
‾‾‾‾‾‾

 

 

 

Next Information
‾‾‾‾‾

関東大学サッカー1部リーグ 20節

11.04(Sat) 14:00kick off @スポーツ日大アスレティックパーク稲城サッカー場

vs日本大学

 

次節はインカレ出場に向け、アウェイで負けられない戦いに挑みます!

熱いご声援よろしくお願いします!

 

マネージャー 明福