Match Member
‾‾‾‾‾‾

Starting Eleven
                      得点    交代    警告
1   GK  青木祐太         ―     ―     ―
2   DF  高橋亮          ―     ―     ―
 3   DF  中村勇太         ―     ―     ―
 5   DF  大森大地         ―     🔄85    ―
 23  DF  田頭亮太         ―     ―     ―
8   MF  梅津凌岳         ―     ―     ―
10  MF  山下勇希         ―     ―     ―
 17  MF  瀬畠義成         ―     ―     ―
 19  MF  高柳郁弥         ―     🔄79    ―
11  FW  前田泰良         ―     🔄68    ―
33  FW  町田悠          ―     🔄62    ―
1   GK  青木祐太         ―     ―     ―
2   DF  高橋亮          ―     ―     ―
 3   DF  中村勇太         ―     ―     ―
 5   DF  大森大地         ―     🔄85    ―
 23  DF  田頭亮太         ―     ―     ―
8   MF  梅津凌岳         ―     ―     ―
10  MF  山下勇希         ―     ―     ―
 17  MF  瀬畠義成         ―     ―     ―
 19  MF  高柳郁弥         ―     🔄79    ―
11  FW  前田泰良         ―     🔄68    ―
33  FW  町田悠          ―     🔄62    ―
Substitution
得点 交代 警告
 21  GK  森川拓海         ―     ―     ―
 32  DF  稲村隼翔         ―     🔄85    ―
 6   MF  平川孟人         ―     ―     ―
12  MF  飯澤良介         ―     ―     ―
 13  FW  桝谷岳良         ―     ―     ―
15  MF  塩澤隼人         ―     ―     ―
18  MF  伊藤恵亮         ―     🔄68    ―
 28  MF  本間洋平         ―     🔄79    ―
 16  FW  室井彗佑         ―     🔄62    ―
 21  GK  森川拓海         ―     ―     ―
 32  DF  稲村隼翔         ―     🔄85    ―
 6   MF  平川孟人         ―     ―     ―
12  MF  飯澤良介         ―     ―     ―
 13  FW  桝谷岳良         ―     ―     ―
15  MF  塩澤隼人         ―     ―     ―
18  MF  伊藤恵亮         ―     🔄68    ―
 28  MF  本間洋平         ―     🔄79    ―
 16  FW  室井彗佑         ―     🔄62    ―
Stats Data
‾‾‾‾‾‾
シュート
ゴールキック
コーナーキック
フリーキック
ペナルティキック
Match Review
‾‾‾‾‾‾
前節関東リーグ初の敗戦を受け、チームとしての真価が問われる首位東京国際大学との試合。連戦最後をいい形で締めくくり最終節に繋げるために何としても勝利を掴み取りたい一戦です。
前半 東京学芸大との試合から中3日。5名の選手を変更し、町田が初スタメンに名を連ねる。東洋大学キックオフで始まった試合は、東京国際大学が優勢に試合を進める形となった。守備陣含めGK青木が対応していくも、39分、東京国際大学が試合を動かす。東洋大学のパスミスを見逃さず前線へロングボールを送り込まれると、それに反応しキーパーとの1対1を冷静に沈められ先制点を許してしまう。そして、終了間際のFKも活かすことが出来ず、前半を1点ビハインドで折り返す。
後半 開始直後FKの場面から、ペナルティエリア内での競り合いでPKの判定。左隅に流し込まれたシュートは触ることが出来たもの僅かにキャッチできず、追加点を許してしまう。まずは1点を返そうとセットプレーのチャンスを掴むも、前田のCKから中村が頭で合わせたボールは惜しくもバー直撃。得点が欲しい東洋大学は、室井、伊藤を投入し更なるチャンスを狙う。梅津のボールに抜け出した伊藤のシュートはキーパーに阻まれ、その後本間のFKに伊藤が頭で合わすもまたもバー直撃。終了間際この日が関東リーグデビューとなった稲村を投入するも、最後まで得点を奪い取る事が出来ずそのまま試合終了のホイッスル。0-2で差を見せ付けられた試合となった。
全力を尽くした結果であればこの結果を現時点での位置として受け入れなければなりません。皆様のご声援に応えられるよう、足りない部分を突き詰め良いご報告ができるように戦ってまいります。
Player’s Comment ‾‾‾‾‾‾
・今節を振り返ってお願いします。
連戦の最後、上位争いの重要なゲームでしたが悪い流れを断ち切れず敗戦してしまいました。
・関東リーグ初デビューを飾りました。ビハインドでの出場でしたが、どのような事を意識して試合に入りましたか。
緊張せずスムーズにゲームに入ることが出来ました。得点を奪いにいく事、チームの流れを変える事を意識しました。
・前期最終節に向けて意気込みをお願いします。
前期最終節と区切りのゲームなので後期に向けても勝利で終わりたいです。またカップ戦や後期リーグに向けてもう一度思いを奮い立たせる為にも、1回の練習を大切にして激しいメンバー争いができればいいと思います。
・今節を振り返ってお願いします。
絶対に勝たなければいけない試合で、負けてしまい悔しい結果に終わってしまいました。
・関東リーグ初スタメンを飾りました。どのような事を意識して試合に挑みましたか。
初スタメンということは特に意識せず、練習でやってきたことを出そうと試合に臨みました。
・前期最終節に向けて意気込みをお願いします。
前期最終節なので勝利で終われるよう、チームに貢献したいです。
Match Photo
‾‾‾‾‾‾
Match Highlight
‾‾‾‾‾‾
Next Information
‾‾‾‾‾
 
 
 
						
					

 
 


















