Match Member
‾‾‾‾‾‾
Starting Eleven
得点 交代 警告
1 GK 川上康平 ― ― ―
2 DF 白根和紀 ―
77
46
15 DF 奥野新大 -
68 ―
23 DF 清水祐輔
56 ― ―
26 DF 稲村隼翔 ― ― ―
12 MF 土谷大晟 ― ― ―
13 MF 兵働透生 ―
67 ―
18 MF 本間洋平 ― ― ―
30 MF 増田鈴太郎 ―
83 ―
11 MF 佐々木銀士 ―
51 ―
31 FW 山岸楓樹 ― ― ―
Substitution
得点 交代 警告
22 GK 前田宙杜 ― ― ―
4 DF 高橋亮 ―
77 ―
25 DF 山之内佑成 ―
68 ―
27 DF 梅澤魁翔 ―
83 ―
6 MF 瀬畠義成 ― ― ―
14 MF 井上怜 ― ― ―
32 MF 渡井翔琉 ― ― ―
33 FW 湯之前匡央 ―
67 ―
19 FW 小野田龍剛 ―
51 ―
22 GK 前田宙杜 ― ― ―
4 DF 高橋亮 ―
77 ―
25 DF 山之内佑成 ―
68 ―
27 DF 梅澤魁翔 ―
83 ―
6 MF 瀬畠義成 ― ― ―
14 MF 井上怜 ― ― ―
32 MF 渡井翔琉 ― ― ―
33 FW 湯之前匡央 ―
67 ―
19 FW 小野田龍剛 ―
51 ―
Stats Data
‾‾‾‾‾‾
シュート
ゴールキック
コーナーキック
フリーキック
ペナルティキック
Match Review
‾‾‾‾‾‾
今節の対戦相手は前期敗戦を期した国士舘大学。無失点3連勝の流れを掴んだまま勝利することができるだろうか。
前半 小雨が降りそそぐ天候の中、試合はキックオフを迎えました。前半から両者譲らない、攻守の切り替えが早い展開が続きました。23番DF清水から30番MF増田にかけてのサイドラインを中心に東洋大学は果敢にペナルティエリアまで攻め続けます。しかし、相手のゴールキーパーによって死守され、なかなか得点へとつなげることができません。それでもあきらめることなく、何度もゴールに向かって立ち向かいます。その一方で、勝利に導きたい国士舘大学もゴールラインを割ってシュートを打ち続けます。このボールは1番GK川上や26番DF稲村、2番DF白根が跳ね返し、相手も得点へとつなげません。その状況が変わることなく、前半は0-0のまま折り返します。
後半 0-0で折り返した後半。ハーフタイムで話し合い、勝利をつかみ取るために再度チーム全員で気を引き締めて後半に挑みます。後半も国士舘大学の猛攻が続きました。それでも、東洋大学は前衛陣を中心に負けることなく攻め続けます。一進一退の状況が続く中で11分、東洋大学にコーナーキックのチャンスが訪れます。きれいな軌道で30番MF増田のもとに飛んできたボールを増田がそのままうまく合わせシュートを放ちます。さらに、そのボールの軌道を23番DF清水が修正し、これが得点へとつながります。先制点を獲得することができた東洋大学ですがまだ安堵はできません。点差を広げられることができるよう、残りの時間また切り替えて走り続けます。しかし、その直後に東洋大学にピンチが訪れます。国士舘大学がシュートを放ちますが、これを1番GK川上が跳ね返し、相手に得点を与えません。その後もフリーキックのチャンスをつかみますが、決めきることができません。しかし26分、ペナルティーエリア近くまで運んできた国士舘大学のボールはネットを揺らし、失点を許してしまいます。まだ時間はある。チーム一丸となって点を取りに行きます。その後も19番FW小野田・33番湯之前らが果敢にゴールを狙いに行きますが、跳ね返され、その展開が続いたまま、95分を過ぎたころ、試合終了のホイッスルが鳴り、1-1の引き分けで今節を終えました。
今節も負けられない戦いでしたが、なかなか決め切ることができない難しい試合となり、さまざまな課題がみえた引き分けの結果となりました。
今週末にも試合が控えています。今一度気を引き締め、チーム一丸となって次節の勝利のために戦います。
非公開とはなりますが、ライブ配信が予定されておりますので是非ご覧ください。
引き続き、ご声援の程よろしくお願い致します!
Player’s Comment
‾‾‾‾‾‾
・今節を振り返ってください。
前半は相手の背後を効果的に突くことが出来ましたが、決め切ることが出来ず拮抗した前半になりました。後半は先に先制することができましたが、追いつかれてからは守備の時間帯が長く、その中でも巻き返す程のアグレッシブさが必要だと感じました。
・関東リーグ初出場でしたが、どのようなことを意識しましたか。
初出場で多少の緊張もありましたが平常心で試合に入ることができました。球際、攻守の切り替え、ハードワークといったベースの部分を特に意識して試合に挑みました。
・次節にむけての意気込みをお願いします。
今節引き分けてしまったのでチーム一丸となって勝点3を取りに行きます。応援よろしくお願いします。
・今節を振り返ってください。
今節は連戦ということもありスターティングメンバーを全員入れ替えての試合でしたが、チームとしての目標、また個人がいろいろな想いを持って挑んだ試合でした。勝つことはできませんでしたが、より一層競争が生まれ、まだまだチーム力が高まると感じました。
・復帰後久しぶりの関東リーグ出場でしたが、どのような気持ちで試合に挑みましたか。
まずは手術をしてから復帰するまでサポートしていただいた方々に感謝したいです。
チームの目標達成のために勝ち点3を目指して戦いました。
・次節に向けての意気込みをお願いします。
次節は前期負けている相手でもありますし目標達成のために1つも落とせないので、1試合に魂を込めて戦っていきたいです。