JR東日本カップ2023 第97回関東大学サッカーリーグ戦 第17節

東洋大学 2 - 2 東海大学
2023 10 14 - 14:00東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場

Match Member
‾‾‾‾‾‾

Starting Eleven

                      得点    交代    警告

1  GK  川上康平         ―     ―     ―
2   DF  田頭亮太         ―     ―      ―
16  DF  稲村隼翔         ―     ―     ― 
24  DF  徳永崇人         ―     ―      ―
25  DF  山之内佑成        ―     ―      ―
6   MF  清水祐輔           ―     🔁83      ―
12  MF  高橋輝            ―      ―      ―
13  MF  増田鈴太郎         ―      🔁66     ―
17  MF  中山昂大          ―      ―      ―
9    FW  小野田龍剛         ―      🔁78     ―
18  FW  梅津凜太郎        ―      🔁74      ―

Substitution

                      得点    交代    警告

21  GK  前田宙杜         ―     ―     ―
4   DF  富田英寿           ―      ―      ―
23  DF  中村琉聖         ―     ―      ―
28  DF  荒井涼                                           ―     ―       ―
7   MF  山岸楓樹         ―     🔁83        ―
10  MF  湯之前匡央        ―     🔁66        ―
15  MF  渡井翔琉         ―      🔁78      🟨79
19  FW  鍋島暖歩         ―     ―     ―
20  FW  町田悠          ―      🔁74     ―

 

Stats Data
‾‾‾‾‾‾

シュート

東洋大7ー9東海

ゴールキック

東洋大6ー3東海

コーナーキック

東洋大4ー2東海

フリーキック

東洋大14ー12東海

ペナルティキック

東洋大0ー0東海

Match Review
‾‾‾‾‾‾

今節の相手は、前期分で逆転勝利を収めた東海大学。インカレ出場に向けてなんとしても勝点3を積み上げたい一戦である。

前半 暖かい秋の陽気の中、東海大学のキックオフで試合が始まった。前半7分、いきなり試合が動き出す。中山がゴール前にボールをあげると、高橋、小野田がシュートを狙いますが相手に阻まれ、そのこぼれ球を田頭が豪快にシュートを放つ。東洋大学が先制点を得る。続いて24分、GK川上から長いボールを増田が受けてペナルティエリアに侵入すると、小野田がパスを受けてシュートを狙いますが、惜しくもゴール上を通る。迎えた43分、相手からボールをカットすると、右サイドから攻撃を展開し、最後は高橋(輝)が右足でシュート。東洋大学が追加点を得る。前半は自分たちのサッカーを魅せつけつけ、いい流れのまま2-0で前半を折り返す。

後半 5試合ぶりの白星を収めるべく、チームでもう一度勝ちにこだわることを認識し、後半に挑む。後半25分、GK川上からボールを受けた高橋(輝)は、左サイドから駆け上がり積極的に追加点を狙うが、惜しくもキーパーに止められる。26分、東洋大学は些細な隙からボールを奪われ、失点をしてしまう。その後東海大学の勢いに飲み込まれるように守備の時間帯が続くものの、交代で出場した湯之前や山岸、町田を起点に果敢に追加点を狙う。2-1のまま勝利で終わるかと思われたアディショナルタイム2分、相手のヘディングシュートで2-2の振り出しに戻る。その後も最後まで勝利のために攻めの姿勢を見せ続けましたが、ここでタイムアップ。2-2の同点で試合が終了した。

前半は自分たちのサッカーをやり切れたものの、後半は相手に押される展開が続きました。ですが勝ち点1を積み上げられたことをポジティブに捉え、次節に向けてまた練習に励んで参ります!今後も熱い応援をよろしくお願いします!🔥

Player’s Comment
‾‾‾‾‾‾


・今節の試合を振り返ってください。
2-0でリードしていましたが、後半なかなか自分たちのリズムでゲームを運べず、押される時間帯が多くて、勝てた試合を落としてしまったのはすごい悔しいです。
・1点リードの状況でピッチに入りましたが、どのような戦い方を意識していましたか。
自分が入る前から押されている状況だったので、自分が起点となってリズムを変えられるように意識して入りました。
・次節に向けての意気込みをお願いします。
インカレ出場できるようになんとしてでも勝ち続けたいと思います。


・今節の試合を振り返ってください。
前半はいい入り方ができて先制点も取れて終了間際には追加点も取ることができいい試合展開でした。しかし後半は相手のやりたいことをさせてしまい、自分たちがしたいサッカーができず2失点してしまい悔しい引き分けでした。
・前半後半どちらも前線としてどのような戦い方を意識していましたか。また、それを踏まえてどんな課題がありましたか。
相手のディフェンスラインを下げることが自分の仕事だったので前後半とも背後に抜けることを意識していました。
・次節に向けての意気込みをお願いします。
インカレに出場するためにも次の試合では必ず勝ち点3が必要なので自分が点をとってチームを勝たせられるように頑張りたいです。

Match Photo
‾‾‾‾‾‾

Match Highlight
‾‾‾‾‾‾

 

 

 

Next Information
‾‾‾‾‾

関東大学サッカー1部リーグ 18節

10.21(Sat) 16:30kick off @拓殖大学八王子国際キャンパスサッカー場

vs拓殖大学

 

次節はアウェイ試合となりますが、チーム一丸となって必ず勝利を収めます!

熱いご声援よろしくお願いします!📣

 

マネージャー 大塚