JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦 第1節

東洋大学 5 - 0 桐蔭横浜大学
2025 04 05 - 15:00味の素フィールド西が丘

Match Member

‾‾‾‾‾‾

Starting Eleven

‾‾‾‾‾‾

                       得点    交代    警告

1   GK  上村倫士         ―     ―     ―
2   DF  荒井涼          ―     ―     ―
15  DF  中村琉聖         ―     ―     ―
16  DF  大橋斗唯         ―    🔁87     ―
18  DF  西村龍留         ―     ―     ―
6   MF  田制裕作        ⚽24     ―     ―
7   MF  鍋島暖歩        ⚽10・61  🔁74     ―
17  MF  篠原佑岳         ―    🔁61     ―
9   FW  村上力己         ―    🔁84     ―
10  FW  湯之前匡央        ―    🔁64     ―
14  FW  髙橋輝         ⚽58     ―     ―

Substitution

‾‾‾‾‾‾

                       得点    交代    警告

22  GK  磐井稜真         ―     ―     ―
3   DF  髙橋愛翔         ―    🔁84     ―
4   DF  福原陽向         ―    🔁87     ―
24  DF  市川和弥         ―     ―     ―
12  MF  仲野隼斗         ―    🔁61     ―
20  MF  吉田綺星         ―    🔁74     ―
23  MF  児平陽大         ―     ―     ―
11  FW  宮永羚進        ⚽66    🔁64    ―
28  FW  小宮績己         ―     ―     ―

Stats Data

‾‾‾‾‾‾

シュート

東洋大11-3桐蔭大

ゴールキック

東洋大5-2桐蔭大

コーナーキック

東洋大5-2桐蔭大

フリーキック

東洋大9-2桐蔭大

ペナルティキック

東洋大0-0桐蔭大

Match Review

‾‾‾‾‾‾

遂に開幕を迎えた関東リーグ。初戦の相手は昨年度インカレで勝利した桐蔭横浜大学。初戦勝利し、勢いづけることはできるのか。

前半 晴天の中迎えた開幕戦。最初に攻撃を仕掛けたのは東洋大。2分、6番MF田制のパスが繋がり、9番FW村上がペナルティーエリア付近からゴールを放つ。惜しくも相手GKにセーブされ先制点を逃す。そして8分、7番MF鍋島が中央ペナルティエリア付近でボールを運び、一度相手に奪われるもすかさず14番FW髙橋(輝)がボールを奪い返し、シュートを放つ。そのこぼれ球を鍋島がシュートし、先制点を獲得する。その後も集中力を切らさずに15番DF中村(琉)と18番DF西村が中心となり、粘り強い守備でチームを鼓舞する。そして23分、コーナーキックを獲得した東洋大は、キッカー17番MF篠原が放ったボールを6番MF田制が冷静にヘディングシュート。点差を開くことに成功する。

後半 リードがある中で迎えた後半。このリードを引き離す一心で怯むことなく後半へと挑んだ。序盤は攻守の入れ替えが激しい時間帯が続く。ボールを繋ぎ続けた中14分、稲村の縦パスを18番DF荒井がダイレクトで8番MF中山へと繋ぎ、ドリブル突破で髙橋にパス、さらにそのボールを荒井が繋いでシュート、2点目を獲得する。その後も立て続けにゴールを狙うが、そのクリアボールから失点を許してしまう。ここから相手の猛攻に阻まれるが、相手のペースに乗せることなく自分たちのプレーをし続ける東洋大。試合がフルタイムを迎える直前、ハーフラインあたりで相手パスからボールを奪った髙橋はそのままドリブル突破し、ペナルティエリア付近まで運ぶ。同時に走りこんできていた7番MF増田にパスをし、そのままダイレクトでゴール。これが3点目となり再び相手を突き放すことに成功する。そのままの点差を保ったままフルタイムを迎え、3-1で今節が終了した。

大量得点で勝利し、チームの成長を少しでも感じることができた一戦となりました!今節から再びチャレンジャーとしての挑戦が始まります。2連勝することができるよう、チーム全体の士気を上げて今シーズンも戦います。次節も熱いご声援よろしくお願いいたします!

Player’s Comment

‾‾‾‾‾‾

・今節を振り返ってください。

開幕戦ということでチームやゲームに少し緊張感があった中でしたが、しっかりと勝ち切ることができ、公式戦の良いスタートをきることができて良かったです。また複数得点をし、失点をゼロで抑えられたことはチームとして良かったです。しかし、相手に何度か決定機を作らせてしまった場面は課題として残ったので次節に向けてチームとしても個人としても改善していきたいです。

・関東リーグ初スタメン、また試合途中からキャプテンマークを背負った戦いとなりました。どのような想いで試合に挑みましたか。

特別に緊張したということはなく、初スタメンというよりかは年間を通したリーグ戦の第1節としてただ目の前の試合に集中し、試合に臨みました。また、チームが勝つために自分は何をしなければいけないのかを常に考えてプレーをし、キャプテンマークを巻いたことで仲間の想いや責任感をより一層強く感じながら戦いました。

・次節へ向けて意気込みをお願いします。

開幕戦での熱い応援ありがとうございました。次節もチーム一丸となって、仲間のために、東洋のために全力で闘います!ぜひ会場に足を運んでいただき、引き続き熱いご声援よろしくお願いします!

・今節を振り返ってください。

今節は関東リーグ開幕戦であり、チームが掲げている「関東リーグ優勝」という目標を達成するための重要な初戦でした。自分自身、関東リーグをまだ経験したことがなかったため、楽しみとワクワク感と同時に少し不安も感じていました。

そんな中試合は、開始10分で先制点とその後も立て続けに得点を奪い、5点リードと良い試合の入りをしていたと思います。そのおかげもあり自分が出場することができました。個人のパフォーマンスでは74分から出場したこともあり、失点0で抑えたかったので守備の所を徹底していました。そんな中でも自分の個を出してアピールしようとしていましたが、あまり出せなかったのでそこが心残りでした。

・関東リーグ初出場となりました。率直な想いを聞かせてください。

まずは関東リーグ開幕戦デビューという形で出場できてとても嬉しく思います。去年1年間、Iリーグの方でプレーをしてきて、自分の立ち位置なども含め納得できるような結果が出せず、とても悔しい思いをしてきました。その分今節デビューできたことは嬉しかったです。これで初めの1歩をやっと踏み出せたと思います。

・次節へ向けて意気込みをお願いします。

今節はまだ初戦。関東リーグ22試合あるうちの1試合です。チーム全体としての結果はもちろん、個人としてもしっかりと結果を残してチームの勝利に貢献していきたいと思います。

Match Photo

‾‾‾‾‾‾

Match Highlight

‾‾‾‾‾‾

Next Information

‾‾‾‾‾

関東大学サッカーリーグ【1部】第2節

4.12(Sat) 14:00k.o.

@レモンガススタジアム平塚

vs東海大学

次節はホームゲームとなります!

2戦連続有料会場となりますが、恵まれた環境でできることを忘れず2連勝を掴み取ります!

次節も会場また配信・リモートでのご声援よろしくお願いいたします🔥

マネージャー 大松