JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦 第2節

東洋大学 0 - 0 東海大学
2025 04 12 - 14:00レモンガススタジアム平塚

Match Member

‾‾‾‾‾‾

Starting Eleven

‾‾‾‾‾‾

                       得点    交代    警告

1   GK  上村倫士         ―     ―     ―
2   DF  荒井涼          ―     ―     ―
15  DF  中村琉聖         ―     ―     ―
16  DF  大橋斗唯         ―     ―     ―
18  DF  西村龍留         ―     ―     ―
6   MF  田制裕作         ―     ―     ―
7   MF  鍋島暖歩         ―     ―     ―
17  MF  篠原佑岳         ―    🔁77     ―
8   FW  相澤亮太         ―    🔁68     ―
11  FW  宮永羚進         ―    🔁68     ―
14  FW  髙橋輝          ―     ―     ―

Substitution

‾‾‾‾‾‾

                       得点    交代    警告

21  GK  町田佳祐         ―     ―     ―
3   DF  髙橋愛翔         ―     ―     ―
4   DF  福原陽向         ―     ―     ―
24  DF  市川和弥         ―     ―     ―
10  MF  湯之前匡央        ―    🔁68     ―
12  MF  仲野隼斗         ―     ―     ―
20  MF  吉田綺星         ―     ―     ―
11  FW  村上力己         ―    🔁68    ―
28  FW  小宮績己         ―    🔁77     ―

Stats Data

‾‾‾‾‾‾

シュート

東洋大6-6東海大

ゴールキック

東洋大5-9東海大

コーナーキック

東洋大7-4東海大

フリーキック

東洋大11-10東海大

ペナルティキック

東洋大0-0東海大

Match Review

‾‾‾‾‾‾

レモンガススタジアム平塚で行われた関東リーグ第2節。今節の相手は昨年の関東リーグでアディショナルタイムで逆転勝利を遂げた東海大学。今節も大量得点で勝利をすることができるのか。

前半 曇り空の中東洋大ボールでキックオフを迎えた。序盤から東海大の猛攻に苦しむ展開となる。5分、相手に左サイドを崩されるが、最後は16番DF大橋がスライディングで相手のドリブルコースを限定し、冷静に対処することに成功。11分、バックパスをとられピンチとなるが、1番GK上村が飛び出し、コースを限定する。その後、15番DF中村(琉)がスライディングし、間一髪で失点を防ぐことに成功。22分、相手が右サイドから左サイドへサイドチェンジをするが、2番DF荒井の冷静な対応でピンチを逃れる。その後は東洋大も攻撃を仕掛ける。39分、7番MF鍋島のコーナーキックに対して18番DF西村が頭で合わせるも相手GKの正面。スコアレスドローのまま前半が終了する。

後半 0-0で迎えた後半。勝ち点3を取るためにも気を引き締め直して試合に挑む東洋大。しかし、相手の攻撃や硬いディフェンスに苦しむこととなる。9分、相手に攻め込まれるが、西村・17番MF篠原らが体を張って相手に先制点を取らせないプレーを魅せる。東洋大は、怯むことなく右サイドからのサイドチェンジで14番FW髙橋(輝)がボールを受けるも決定機まで達することはできない。時間がない中、41分。相手のファウルによりフリーキックを獲得した東洋大は、途中出場の10番MF湯之前が直接ゴールを狙うも相手GKのセーブにあい、苦しむ展開となる。その後も大橋らを中心にディフェンスラインが体を張り、サイドに展開するも相手の強硬なディフェンスを破ることができず、0-0で今節が終了した。

今節はスコアレスドローと、悔しさが残る1節となりました。この悔しさをバネに、連戦で勝ち点を失わないようチーム一丸となってトレーニングに励みます。今節もご声援ありがとうございました!

Player’s Comment

‾‾‾‾‾‾

・今節を振り返ってください。

前節快勝で迎えた二節だったのでチームとしては週の練習から雰囲気良く迎えられました。連戦の1試合目ということや遠方の試合でイレギュラーがあったことでとても難しかったが、負けずに勝ち点を取れたこと、無失点で終えられたことは良かったかなと思います。

・関東リーグデビュー、そしてスタメンでの出場となりました。率直な感想を聞かせてください。

4年でのデビューということで同期や後輩が活躍する中、劣等感や焦りというものがありましたが無事にデビューすることができ素直に嬉しいです。ですが試合に勝てなかったことは非常に悔しく思います。

・連戦となります。次節へ向けて意気込みをお願いします。

デビュー戦勝利で飾ることができませんでしたが、試合は続くのでチームの結果のためにどの立場でも全身全霊で戦い勝利し次節に繋げたいと思います。

・今節を振り返ってください。

開幕戦5-0と良い流れ出迎えた2節でしたが、勝ち切ることは出来なく悔しく思います。ですが長いシーズンを戦っていく中で負けないこと、勝ち点を積み重ねていくことが大事だと感じています。チームとして無失点で終わること、そして課題を修正しながら強いチームと成長し、次節は勝てるように頑張ります。

・この2節、無失点で抑えています。その要因と自分が心がけていることはありますか。

無失点で抑えられているのは今年のチームの強みであると感じています。個人としては強みである球際の部分で絶対に負けないことを意識しています。またチームとして前線の選手のハードワークや、ゴール前で体を張るといったゴールを隠す守備を徹底出来ていることが無失点の要因だと思います。

・連戦になります。次節へ向けて意気込みをお願いします。

今年の目標を達成するためには連戦でも勝ち続けなければいけないと思います。総戦力で東洋らしいサッカーをして必ず勝ちます。次節も熱い応援よろしくお願いします!

Match Photo

‾‾‾‾‾‾

Match Highlight

‾‾‾‾‾‾

Next Information

‾‾‾‾‾

関東大学サッカーリーグ【1部】第3節

4.16(Wed) 18:00k.o.

@東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場

vs流通経済大学

次節はホームグラウンドでの開催となります!

普段から活動している朝霞キャンパスで勝利した姿を魅せることができるよう、チーム一丸となって闘います。

平日開催とはなりますが、次節も会場また配信・リモートでのご声援よろしくお願いいたします🔥

マネージャー 大松