Match Member
‾‾‾‾‾‾
Starting Eleven
‾‾‾‾‾‾
得点 交代 警告
1 GK 上村倫士 ― ― ―
2 DF 荒井涼 ― 🔁86 ―
15 DF 中村琉聖 ― 🔁76 ―
16 DF 大橋斗唯 ― ― ―
18 DF 西村龍留 ― ― ―
6 MF 田制裕作 ― ― ―
7 MF 鍋島暖歩 ― ― ―
12 MF 仲野隼斗 ― 🔁61 🟨29
9 FW 湯之前匡央 ― 🔁83 ―
11 FW 宮永羚進 ⚽7 🔁61 ―
14 FW 髙橋輝 ― ― ―
1 GK 上村倫士 ― ― ―
2 DF 荒井涼 ― 🔁86 ―
15 DF 中村琉聖 ― 🔁76 ―
16 DF 大橋斗唯 ― ― ―
18 DF 西村龍留 ― ― ―
6 MF 田制裕作 ― ― ―
7 MF 鍋島暖歩 ― ― ―
12 MF 仲野隼斗 ― 🔁61 🟨29
9 FW 湯之前匡央 ― 🔁83 ―
11 FW 宮永羚進 ⚽7 🔁61 ―
14 FW 髙橋輝 ― ― ―
Substitution
‾‾‾‾‾‾
得点 交代 警告
22 GK 磐井稜真 ― ― ―
3 DF 髙橋愛翔 ― 🔁86 ―
4 DF 福原陽向 ― ― ―
24 DF 市川和弥 ― 🔁76 ―
8 MF 相澤亮太 ― 🔁83 ―
17 MF 篠原佑岳 ― ― ―
20 MF 吉田綺星 ― 🔁61 ―
26 MF 田村心太郎 ― ― ―
9 FW 村上力己 ― 🔁61 ―
22 GK 磐井稜真 ― ― ―
3 DF 髙橋愛翔 ― 🔁86 ―
4 DF 福原陽向 ― ― ―
24 DF 市川和弥 ― 🔁76 ―
8 MF 相澤亮太 ― 🔁83 ―
17 MF 篠原佑岳 ― ― ―
20 MF 吉田綺星 ― 🔁61 ―
26 MF 田村心太郎 ― ― ―
9 FW 村上力己 ― 🔁61 ―
Stats Data
‾‾‾‾‾‾
シュート
ゴールキック
コーナーキック
フリーキック
ペナルティキック
Match Review
‾‾‾‾‾‾
3連戦の最終戦となった第4節。相手は現在2連勝中の国士舘大学。最後に勝利を飾り、リーグ戦順位を変動させることはできるのか。
前半 4月とは思えない汗ばむ気温の中、初の2ndユニ着用で挑んだ今節は東洋大ボールでキックオフを迎えた。東洋大は開始早々チャンスをモノにする。7分、10番湯之前が右サイドでボールを受け、追い越してきた2番DF荒井がボールを受ける。ペナルティエリア中央で6番MF田制が荒井とワンツーで侵入し、中央に折り返したところに最後11番FW宮永がダイレクトで合わせ先制点を獲得する。しかし15分、相手のコーナーキックから失点を許し、再びスコアドローとなってしまう。その後18分、16番DF大橋の相手のスルーパスに対してカバーリング、さらに25分、相手にチャンスメイクされたところをスライディングしカバー、大橋を中心としたディフェンスラインの好プレーが目立つ展開となる。刻一刻と時間が迫る中、相手のファウルから度々フリーキックを獲得するもシュートまでは至らず、1-1のまま前半が終了する。
後半 スコアドローで迎えた後半。焦ることなく試合に集中し、後半へと向かう東洋大。しかし開始直後、相手の右サイドからのクロスに対してヘディングで合わされ失点を許してしまう。そして7分、相手にPKを取られさらに失点。11分にも自分らのロングボールの処理から失点。立ち上がり15分で3失点と苦しい展開となる。東洋大も諦めずに1点ずつ追いつこうと努力する。24分、髙橋(輝)が中央でボールを奪い、右サイドの湯之前へと展開。追い越してきた荒井が中央の9番FW村上へとクロスを送り、ダイレクトで合わせるも枠外。33分、コーナーキックの流れから20番MF吉田がこぼれ球を拾い、24番DF市川へとパス。中央にクロスを入れ、荒井が合わせるもクロスバーの上となり、得点とはならない。その後も得点を試みる東洋大だったが、相手の圧に追いやられ、1-4と初黒星で今節が終了した。
今節は開始早々先制点を奪うことができたものの、後半で相手の猛攻にやられ、悔しさばかりが残る試合となりました。今週はリーグ戦が一時休戦となります。今回出た課題を修正・改善し、また気持ちあらたに次戦へ向けてトレーニングに励みます。今節もご声援ありがとうございました!
Player’s Comment ‾‾‾‾‾‾
・今節を振り返ってください。
先制したものの、すぐに追いつかれ、後半立ち上がり15分で3失点。相手に全てにおいて上回られたそんな試合でした。
・ここまでの4節、個人として・チームとしてどのようなことを意識して試合に挑みましたか。
個人としては、チームの先頭に立ち、勝たすことを意識していましたが、何もできていないことに力不足と不甲斐なさを感じています。
チームとしては、一致団結し、何よりも試合に勝つことを意識していました。
・今週のリーグ戦休止後、再び3連戦となります。次節へ向けて意気込みをお願いします。
この悔しさを晴らすべく、課題と向き合い修正し、次節こそ勝ちを掴み取ります。
応援よろしくお願いします。
・今節を振り返ってください。
早い時間に先制したことは良かったですが、その後の失点の仕方や時間帯が悪かったり、バトルの部分でも相手に上回られたり、課題が多く出た試合でした。
・3連戦フル出場を果たしました。個人として・チームとして意識したことはありますか。
1週間で3試合という過密日程でしたが、個人としてはこういう連戦は得意なので、しっかりハードワークしようと思っていました。チームとしてはコンディションのところでそれぞれが良い準備を心がけていました。
・今週のリーグ戦休止後、再び3連戦となります。次節へ向けて意気込みをお願いします。
今節はとても不甲斐ない結果で終わってしまったので、次節は絶対に勝てるように準備していきたいです。
Match Photo
‾‾‾‾‾‾
Match Highlight
‾‾‾‾‾‾
Next Information
‾‾‾‾‾
関東大学サッカーリーグ【1部】第5節
5.3(Sat) 14:00k.o.
@東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場
vs日本体育大学
1週間空いた後の試合となります。
ゴールデンウイーク中の連戦となりますが、ホーム朝霞での初勝利を目指しチーム一丸となって90分間走り続けます!