Match Member
‾‾‾‾‾‾


Starting Eleven
‾‾‾‾‾‾
得点 交代 警告
22 GK 磐井稜真 ― ― ―
2 DF 荒井涼 ― ― ―
4 DF 福原陽向 ― ― ―
5 DF 山之内佑成 ― ― ―
27 DF 岡部タリクカナイ颯斗 ⚽26 ― ―
6 MF 田制裕作 ― ― ―
7 MF 鍋島暖歩 ― 🔁90+1 ―
16 MF 大橋斗唯 ― ― ―
26 FW 宮本新 ― 🔁65 ―
9 FW 村上力己 ― 🔁75 ―
14 FW 髙橋輝 ― ― ―
22 GK 磐井稜真 ― ― ―
2 DF 荒井涼 ― ― ―
4 DF 福原陽向 ― ― ―
5 DF 山之内佑成 ― ― ―
27 DF 岡部タリクカナイ颯斗 ⚽26 ― ―
6 MF 田制裕作 ― ― ―
7 MF 鍋島暖歩 ― 🔁90+1 ―
16 MF 大橋斗唯 ― ― ―
26 FW 宮本新 ― 🔁65 ―
9 FW 村上力己 ― 🔁75 ―
14 FW 髙橋輝 ― ― ―
Substitution
‾‾‾‾‾‾
得点 交代 警告
1 GK 上村倫士 ― ― ―
3 DF 髙橋愛翔 ― ― ―
13 DF 徳永崇人 ― ― ―
15 DF 中村琉聖 ― ― ―
12 MF 仲野隼斗 ― ― ―
17 MF 篠原佑岳 ― ― ―
18 MF 西村龍留 ― 🔁90+1 ―
11 FW 依田悠希 ― 🔁75 ―
19 FW 香取武 ― 🔁65 ―
1 GK 上村倫士 ― ― ―
3 DF 髙橋愛翔 ― ― ―
13 DF 徳永崇人 ― ― ―
15 DF 中村琉聖 ― ― ―
12 MF 仲野隼斗 ― ― ―
17 MF 篠原佑岳 ― ― ―
18 MF 西村龍留 ― 🔁90+1 ―
11 FW 依田悠希 ― 🔁75 ―
19 FW 香取武 ― 🔁65 ―
Stats Data
‾‾‾‾‾‾
シュート
ゴールキック
コーナーキック
フリーキック
ペナルティキック
Match Review
‾‾‾‾‾‾
久しぶりのRKUFFでの試合となった今節。今節の相手は、「アミノバイタル®」カップで敗戦を期した相手、流通経済大学。アミノ以来の対戦となったリーグ戦で、リベンジマッチの勝利をおさめ、リーグ順位を上げるきっかけとなれるか。
前半 9月の18:00にしては少し暑さを感じる気候の中、東洋大ボールでキックオフを迎えた。前半は、相手から危ないファウルが相次ぐも、自分たちのプレーを少しずつ発揮することができた時間帯となった。11分、相手のカウンターに対して、2番DF荒井を中心にディフェンスライン全体でゴールを死守し、得点源を作らせない。19分、DF荒井から5番DF山之内の完璧なサイドチェンジがったがこれはオフサイド判定となり、攻める姿勢がポジティブな状態が続く。22分、相手のクリアボールをそのままダイレクトで6番MF田制がシュートを放つ。14番FW髙橋(輝)が相手GK前まで詰めるも最後は相手GKに阻まれ、得点機を逃す。26分、コーナーキックを獲得した東洋大はキッカー7番MF鍋島が放ったボールをファーサイドで27番DF岡部がヘディングで合わせ、先制点を獲得する。その後は1点リードのまま34分、22番GK磐井のスーパーパスから9番FW村上が繊細なタッチで足元に収めるも、なかなか追加点には繋げられない。しかし39分、失点を許してしまう。
後半 引き分けで迎えた後半。後半も東洋大は序盤から攻撃態勢に入る。3分、左サイドの16番MF大橋のクリアボールからDF山之内がヒールパス。抜けたMF鍋島がクロスをあげるも合わせることができない。9分、相手の左サイドから2番DF荒井がクロスを入れて、DF山之内の元へ流れる。そのままダイレクトで合わせシュート。惜しくもクロスバーに当たり、得点とはならない。19分、フリーキックを獲得した東洋大は、再びDF岡部からのシュートを狙うも、ヘディングゴールとはならない。刻一刻と時間が過ぎていく中で、アディショナルタイム2分、GK磐井のパンとキックから相手ディフェンスラインがうまく処理できず、そのまま11番FW依田へと繋がる。一度相手をかわし、ゴールを狙うも惜しくも枠外。チャンスを逃し続け、そのままフルタイムで今節が終了した。
前半のうちに相手に追いつかれ、その後たくさんのチャンスを逃して引き分けのまま終わった今節。チームの課題が浮き彫りになった中、今一度全員で課題に向き合い、次戦の勝利に向けてトレーニングに励みます。そして、次節こそ必ず勝利をおさめます。今節も多大なるご声援ありがとうございました!
Player’s Comment ‾‾‾‾‾‾
・今節を振り返ってください。
今節は前半、自分たちの時間の中で先制点が取れたものの追いつかれてしまい、悔しい引き分けという結果になってしまいました。
・後期開幕後、2戦ともに引き分けの状況です。チームで出た課題に対し、どのように向き合いますか。
2戦ともに勝ちがない状況ですが、チームとしてやっていることは良い方向に向かっていると感じているので、チャンスを決め切るところなどの細かい部分にこだわっていきたいと思います。
・次節へ向けて意気込みをお願いします。
次節こそは必ず勝ちを取るために、一人一人がチームのために走り闘います。
・今節を振り返ってください。
先制することができましたが、前半のうちに追いつかれてしまい、そのまま引き分けで終わってしまって悔しいです。
・後期開幕後、2戦ともに引き分けの状況です。チームで出た課題に対し、どのように向き合いますか。
この2試合のような接戦の中でも勝ちきれるチームにならないといけないので、練習から攻守においてこだわって取り組めればと思います。
・次節へ向けて意気込みをお願いします。
次節は首位相手で、前期も完敗した相手なので、必ず勝てるように頑張りたいです。
Match Photo
‾‾‾‾‾‾
Match Highlight
‾‾‾‾‾‾
Next Information
‾‾‾‾‾
関東大学サッカーリーグ【1部】第14節
10.4(Sat) 14:00k.o.
@東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場
vs国士舘大学
次節の相手は現在首位の国士舘大学。
後期開幕以来引き分けという結果を踏まえ、チームとしてなにができるか今一度考え、次節へと挑みます。
そして、久しぶりのホームグラウンドで勝点3を掴み取ります!