JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦 第14節

東洋大学 0 - 0 国士舘大学
2025 10 04 - 14:00東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場

Match Member
‾‾‾‾‾‾

Starting Eleven
‾‾‾‾‾‾

                      得点    交代    警告

22  GK  磐井稜真         ―     ―     ―
2   DF  荒井涼          ―     ―     ―
3   DF  髙橋愛翔         ―     ―     ―
4   DF  福原陽向         ―     ―     🟨3
27  DF  岡部タリクカナイ颯斗   ―     🔁80    ―
6   MF  田制裕作         ―     ―     ―
7   MF  鍋島暖歩         ―     ―     ―
16  MF  大橋斗唯         ―     🔁75    🟨43
9   FW  村上力己         ―     🔁56    🟨40
14  FW  髙橋輝          ―     ―     ―
19  FW  香取武          ―     🔁69    ―

Substitution
‾‾‾‾‾‾

                      得点    交代    警告

21   GK  町田佳祐        ―     ―     ―
13   DF  徳永崇人        ―     🔁80    ―
15  DF  中村琉聖         ―     ―     ―
18  DF  西村龍留         ―     🔁75    ―
12  MF  仲野隼斗         ―     ―     ―
17  MF  篠原佑岳         ―     ―     ―
26  MF  宮本新          ―     🔁56    ―
11  FW  依田悠希         ―     🔁69    ―
20  FW  鄭志鍚          ―     ―     ―

 

Stats Data
‾‾‾‾‾‾

シュート

東洋大4-3国士大

ゴールキック

東洋大2-11国士大

コーナーキック

東洋大6-2国士大

フリーキック

東洋大10-14国士大

ペナルティキック

東洋大0-0国士大

 

Match Review
‾‾‾‾‾‾

後期初のホーム・朝霞での開催となった今節。今節の相手は、前期1-4と大量失点で敗戦となった国士舘大学。後期開幕後、2戦連続引き分けと勝ち切れない試合が続いているが、今節こそ勝点3を手に入れることはできるのか。

前半 小雨が降り、肌寒く感じられるなか、関東リーグ第14節国士舘大学戦は行われた。先にチャンスを作ったのは東洋大。21分、自陣から4DF福原のロングキックで右サイドの14FW髙橋(輝)につながる。高橋(輝)のヘディングを拾った2DF荒井が前に運ぶ。6MF田制につなぎ、ゴール前の7MF鍋島にクロスを上げる。鍋島はダイレクトで右足を振るが、ゴール上に逸れてしまう。直後の23分、前に抜け出した9FW村上が相手DFともつれ合い、倒される。これが決定機阻止となり、相手DFが一発退場。11-10と数的有利となった東洋大はさらに攻め気を見せるが、34分ピンチが訪れる。中盤でボールを繋がれ、最後はゴール前で22GK磐井と一対一。相手が放ったシュートは磐井の足に当たり、間一髪失点を免れる。38分、2度目の決定機が訪れる。敵陣で27DF岡部、田制とパスをつなぎ、田制から右サイドの髙橋(輝)にボールが渡る。髙橋(輝)がペナルティエリア手前から上げたファーサイドへのクロスの先にいたのはまたも鍋島。マークされている相手DFを交わしながら、ゴール前に侵入し、相手GKの前に上がったボールをヘディング。しかし、これも枠をとらえることができない。お互いシュートチャンスを作るも、枠をとらえることが出来ず、0-0で前半終了。

後半 なんとしてでも先制点を取りたい東洋大は、メンバーを変えずに後半に挑む。7分、早速得点機を作り出す。センターサークル付近から田制がロングキック。ゴールラインを割るギリギリで髙橋(輝)がボールに追いつく。髙橋(輝)から中に走り込んできた荒井がパスを受け、ペナルティエリアに侵入する。一対一を冷静に交わしながらシュートを放つが、相手DFのスライディングに阻まれてしまう。36分、ペナルティエリア手前でパスをカットされてしまい、速攻を仕掛けられるが、4DF福原が冷静にボールを奪う。走り出していた髙橋(輝)がスルーパスを受け、相手と競り合いながら持ち前のスピードで一歩前に出る。難しい体制になりながら放ったシュートは上にそれてしまう。最後までお互い得点することが出来ず、0-0で試合終了。東洋大にとって、後期開幕後、3戦連続の引き分けとなってしまった。

試合開始早々、相手の退場により数的有利となるも、チャンスを作ることができず悔しい引き分けとなってしまった今節。中2日での連戦になりますが、チーム全員で士気を高め合い、次節こそ勝利を収めるために努力します。今節も多大なるご声援ありがとうございました!

 

Player’s Comment
‾‾‾‾‾‾


・今節を振り返ってください。
相手が1人退場した中で、最後までゴールをこじ開けることができず悔しさの残る試合となりました。
・後期開幕後、初のスタメン出場となりました。どのような気持ちで挑みましたか。
自分の持ち味を発揮して、チームを勝たせたいという強い気持ちで試合に臨みました。
・次節へ向けて意気込みをお願いします。
ホームで戦える試合も残りわずかなので、次こそ必ず勝ちます。


・今節を振り返ってください。
前半途中から相手が1人少ない中、攻撃で崩せず、得点することができず、勝ち切れなかったのが悔しい引き分けとなりました。
・前期1-4で負けた国士舘大学相手にどのような気持ちで挑みましたか。
前期の悔しい敗戦からリベンジの気持ちで挑みました。
・次節へ向けて意気込みをお願いします。
得点を取って勝ち切りたいと思います。

 

Match Photo
‾‾‾‾‾‾

Match Highlight
‾‾‾‾‾‾

 

 

Next Information
‾‾‾‾‾

関東大学サッカーリーグ【1部】第15節

10.7(Tue) 18:00k.o.

@東洋大学朝霞キャンパス・サッカー場

vs桐蔭横浜大学

 

次節の相手は今期開幕戦を戦った桐蔭横浜大学。
アウェー3連戦前最後のホームゲームになります!
朝霞の地で勝点3を掴み取ります!

次節も会場また配信・リモートでのご声援よろしくお願いいたします🔥

 

 

マネージャー 山口